こんな方におすすめ
- アブラハヤの釣り方が知りたい
- アブラハヤの飼育方法が知りたい
- アブラハヤの食べ方が知りたい
本記事を書いている「ひで」 釣り歴20年のビギナー。物心ついたときには釣り竿が友達。 大学4年生の時に釣りが好きすぎて、車で四国へ。車中泊をしながら四国1周の釣り旅に行く。 現在は都内中心で釣りをしています。
では、早速ですが内容に入っていきます!
鮮度の高い釣果を知りたい方は是非ブックマーク、Twitterのフォローしてみてくださいね!
釣りに関する質問も受け付けております^^
Twitterはこちら≫Twitter
アブラハヤとは?
正式名称はアブラハヤになります。コイ科ウグイ亜科アブラハヤ属にあたります。
体がぬるぬるしていて、油のような触り心地のためアブラハヤになりました。
地方によって呼び方が異なり、アブラッパヤ・ノメラッパヤ・ハヤ・ノメッチョ・ヤナギバエ・ヌメッチョ・アブラメ・アブラコなどたくさんの名前があります。(めっちゃ多いw)
名前を覚える際は「アブラハヤ」、もしくは「ハヤ」でOKです。
釣り具屋さんにいくとハヤ釣り仕掛けが売ってたりします。(アブラハヤ用の仕掛けは見たことない..)
体調は成魚でも10cm前後の小魚です。
アブラハヤの生息場所
アブラハヤの生息場所は福井、岡山より東の本州の川(中流~上流)や湖、池や沼に生息しています。海外では中国や朝鮮半島でも確認されています。
比較的水の冷たい場所を好んで生息している傾向があります。
そのため、ヤマメやイワナ釣りの外道としてかなり上流の方でも釣れたりします。
アブラハヤが釣れる時期・繁殖時期
アブラハヤは年間を通して釣ることができますが、釣りやすい時期は4~10月頃です。
冬に釣る場合は、大きな石やテトラポットの影に潜んでじっとしているので、大きな石の周りを狙うと釣果を上げやすくなります。
産卵時期は4月下旬~5月下旬で、卵を砂泥や岩に産み付けてから1週間程で孵化します。
5月~7月は表層に小さな魚がいたらアブラハヤの可能性があります。
アブラハヤは成長と共に中層、下層と徐々に水の底に生息する傾向があるので、大きいアブラハヤを狙うならタナを深めにすると効果がありますよ!
アブラハヤを釣る仕掛け
アブラハヤはそこまで難しい釣りではないですが、ハリの大きさだけ注意するようにしましょう。
見た目の通り小魚ですので、大きいコイやフナ針だと釣れにくいです。
針の大きさはタナゴ針やアカムシ用の針だと小さめでオススメです。
下記に竿からエサまで網羅的に紹介していますが、全体的に高価な仕掛けは不要です。
竿:1.5m~3.6m 針:タナゴ針(ハリス0.3号) 道糸:0.3~0.4号 ウキ:玉ウキ3~5号(唐辛子ウキでもOK) エサ:サシ・ミミズ・アカムシ・練りエサ
針、道糸、ウキセットで買うならこれで充分です。
重要な竿とエサについては下記で詳細について解説していきますね。
アブラハヤの釣り竿
釣り竿の長さは場所にもよりますが、川幅が5m以上あり、大人の方が使うのであれば2.7~3.6m位が良いかと思います。
川幅が5m未満であればそれ以下のサイズでも問題ないです。
また、小学生以下の子供が使う場合は1.5m~2.4mの竿にするとコントロールしやすいかと思います。
長すぎると重くて疲れるので、子供には短めのを買ってあげましょう。
値段は1,000円~1,500円位あればそこそこまともなのが買えます。
こんな感じので良いかと思います。
上記の竿なら2.1~3mの間で長さを選んで注文することもできます。
アブラハヤを釣る餌は?
エサは何でも食べますが、サシかアカムシ、小さく切ったミミズが良いですね。
アブラハヤが食べやすいサイズのエサなので、ハリ掛かりが良く、魚に突かれてもすぐに落ちることはありません。
虫エサに抵抗がある方には練りがオススメです。
練りエサを付けるといってもほんの少し、3mm~4mmくらいの団子にして付けると良いです。
練り餌さの小物ならグルテン1択。
集魚力が違うのと、8袋の小分けになっているので、使い勝手がとても良い。
さすがマルキューさん。笑
アブラハヤの釣り方・コツ
アブラハヤの仕掛けが分かったところで釣り方のコツについて解説していきます。
早速ですが、順に紹介していきますね。
タナ(ウキ下)を測る
ウキ下は場所によりますが、水面に近すぎるのはNGです。
川や池、沼であれば水深1メートルのところでウキ下は70cm程。
底から20~30cmあたりが良いです。底付近を狙いすぎると、コイやフナの棚になります。
※タナはここは絶対という場所はないので、魚がいるのに釣れなければ調整する必要があります。
ウキが横や上下に動いたら合わせる
当たりの判断としてはウキが上下左右に大きく動いたタイミングで合わせるようにしましょう。
コツコツというあたりだけだとエサを突いているだけの可能性があるので、早合わせは禁物です!
下記はアブラハヤが入れ食いになった日の釣行記・動画です。
釣れたアブラハヤを飼育するには?
アブラハヤを飼育する場合に必要な物をまとめました。
買った方が良いものがイメージできるようにリンクも貼ってあるので、参考にしてみてください。
※4,5は無くてもOK。
アブラハヤを飼育する水槽
アブラハヤを飼う量にもよりますが、30cm規格の水槽でアブラハヤ4~5匹。
60cm規格の水槽で8~10匹を目安とすると良いかと思います。
これ以上の飼育も可能ですが、魚が多いと硝酸塩(魚に有毒性のある汚れ)が蓄積されやすいのでオススメしません。(水槽内で喧嘩したりもします。)
どうしても一度に多くの魚を飼いたい場合は、「水槽を広くする」「水をこまめに変える」「水草を植える」といった対策が必要です。
一応参考までに水槽のリンクも貼っておきます。下記の水槽で5匹くらいです。
アブラハヤの餌(家で飼育の場合)
家で飼育する場合はメダカ・小さめの金魚の餌をオススメします。
大きい粒の金魚・コイのエサはアブラハヤには大きく食べれない場合があるのでオススメしません。
また、食べ残った餌は水質汚染にも繋がるので最初は少量の餌を少しづつ与えると良いです。
野生の魚は慣れるまで食事をしない場合がありますので、最初は少量と守りましょう。
アブラハヤ料理(天ぷらや唐揚げがオススメ)
アブラハヤは食用としてポピュラーではありませんが、佃煮や唐揚げ、塩焼きや甘露煮といったように様々な食べ方があります。
味は少し苦みがありますが、しっかり内蔵を取ってショウガやニンニクベースの味付けで唐揚げや塩焼きにすれば良いつまみになります。
また、佃煮や甘露煮で少し甘く味付けすることで苦さと甘みがご飯を進めさせてくれますよ!
アブラハヤとタカハヤの違い
アブラハヤと良く似ている魚でタカハヤという魚がいます。
体系、体長、産卵時期が酷似していますが、四国や九州に多いという点で分布が異なります。
見分け方はどちらもキラキラしており難しいですが、アブラハヤの方がしっかりと体の横の線が付いています。
下記はアブラハヤ
下記はタカハヤ
まとめ:アブラハヤの釣り方【餌・仕掛け・飼育方法・食べ方紹介】
アブラハヤは初心者に釣りやすい魚ですが、釣った後は食べても飼育しても楽しい魚です。
近くの川でアブラハヤが釣れるのなら是非、アブラハヤ狙いで釣りを楽しんでみてくださいね!
アブラハヤの仕掛け
竿:1.5m~3.6m 針:タナゴ針(ハリス0.3号) 道糸:0.3~0.4号 ウキ:玉ウキ3~5号(唐辛子ウキでもOK) エサ:サシ・ミミズ・アカムシ・練りエサ
本サイトでは週末に遊べるような釣りスポットを定期的に紹介しています。
本記事が良いなと思ったら下記「釣りブログ」ボタンにて応援していただけると励みになります!
※TwitterやfacebookなどSNSに反映されることはありませんので、ご安心ください。
多摩川の釣りポイントや釣行記をまとめていますので、
是非覗いていってください^^
国立、府中、稲城近辺の多摩川の釣り場紹介・釣行記事も良かったら覗いてみてください^^
【多摩川釣り】府中のポイント6つ紹介【府中釣り歴20年の僕が教える】
調布市、狛江、世田谷の多摩川釣り場紹介・釣行記事はこちら↓↓
【多摩川小物釣りポイント6つ】多摩川原橋~登戸~二子玉川【フナ、コイ、ウグイ・・・】
では、また次の記事でお会いしましょう!